ニュース NEWS


足柄ふれあいの村で夏の思い出 教会学校練成会・中高生会合宿
2025年08月30日
8月3日(日)から5日(火)までの二泊三日で神奈川県の「足柄ふれあいの村」にて練成会と合宿を行いました。イエスさまの「降誕」、「最後の晩餐」、「十字架」、「復活」を題材とした「ステンドグラス」を小学生2班、中高生2班で作る共同作業をしました。
これらの作品は、信徒会館多目的ホールに展示中です。ぜひご覧ください。
……………………………
小学1年 片岡 みのり
パパ、あのね。キャンプファイヤーをやったよ。おおきいのとちいさいのといっぱい火の子どもがちこくしそうだったよ。アルタバルの話しをしたよ。
ふうせんバレーをしたよ。むずかしかったよ。だけどがんばったよ。
ステンドグラスをつくったよ。ひつじかいをかいたよ。
……………………………
中学2年 杉山 栞
私は今回の練成会で得たことが沢山ありました。まず、今回は小学一年生から高校三年生まで幅広い歳の人々と様々なレクリエーションをしたり、キャンプファイヤーを通じて交流することができました。その中で私は小学生の子と一緒に過ごすことが増え、頼られているという自覚から自分も成長することができました。また逆に年上の方達と過ごし、判断や対応力を見て私もこんな大人になりたいと思い、年下と接する時にも自分の行動に気をつけました。
…次に、友達と一緒に暮らし協力することで絆が深まりました。リーダーたちの指示を共有したり、自分の感想を言い合ったりすることで中学二年生らしく自分たちで工夫して周りもよく見ながら過ごすことができました。
…来年は行けるか分からなくても、日常生活でも生かそうと思いました。
……………………………
高校3年 千田 莉音
今年、私は高校三年生という受験生ながら練成会に参加しました。もちろん、迷いに迷った末の決断です。結果的に今年も参加して多くのお恵みと気づきがありました。
…今回は場所が変化したので少し不安でしたが皆で帰ることができて良かったです。共同作業ではステンドグラスを作製しました。去年よりもステンドグラスの方がみんな積極的な感じがしました。私の班は「最後の晩餐」の場面を選びました。弟子を班の人数にし、見た目などの自分を表しました。この案は最高で、この案が出てからは、どんどん作業が進んでいきました。中高生は小学生と比較すると時間が少なかったので色塗りが間に合いそうにありませんでした。そんな時、リーダーさん達や他の班の子ども達が手伝ってくれました。ペンを持ってきてくれたり、塗ったり、意見を言ってくれました。これは日々の生活、特に成城教会での教会学校や中高生会での活動で養われたものだと思いました。それらのおかげで無事に完成することができて良かったです。みんなの力のおかげなので、なおさら嬉しかったです。各班の発表を聞いて、去年から思っていたことは小学生がとても本格的な点です。細かい線と的確な色選びで、隣に並ぶのが少し恥ずかしいくらいです。去年より出来上がりが良いのではないかと思いました。
今年で中高生として練成会に参加するのは最後になりましたが、来年はリーダーとして絶対に参加したいです。今までの練成会の経験や、リーダーからの話を聞いて、やってみたいと思いました。
ミサ・講座 MASS / SEMINARS



カトリック成城教会
〒157-0066 東京都世田谷区成城 2-21-16
TEL: 03-3417-5211
FAX: 03-3417-0790
受付時間
月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~16:00
土曜 9:00~12:00、13:00~19:00
日曜日 7:00~12:00
電車でお越しの方
小田急線「成城学園前」駅南口より徒歩約2分
バスでお越しの方
二子玉川、渋谷・三軒茶屋方面から
小田急バス・東急バス「成城町」または「成城学園前」
バス停より徒歩約2分
調布方面から
小田急バス「成城学園前」バス停より徒歩約3分
お車でお越しの方
駐車スペースについて
当教会内には駐車可能なスペースが数台分ありますが、十分な設備とはいえません。当教会へお越しの際は、原則として公共交通機関をご利用ください。また、日曜日の9時から12時までが駐車禁止のほか、その他の曜日や時間帯も駐車できないことがありますので、お車でお越しになる場合は、駐車が可能かどうか事前の問い合わせをお願いします。
三軒茶屋方面から
世田谷通り「砧小学校」交差点を右折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角
町田方面から
世田谷通り「砧小学校」交差点を左折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角