NEWS

待降節特別講話―宣教地召命促進の日にちなんで―

2019年12月20日

12月1日(日)待降節第一主日10時のミサに先立ち、アドベントのろうそくの1本目に火が灯されました。そしてミサは、「あけましておめでとうございます」という宣教協力体の町田教会林正人主任司祭のあいさつで始まりました。

説教では、先日来日されたフランシスコ教皇の東京ドームのミサに触れ、残念ながら抽選にはずれた信徒もミサの様子をうかがい知ることができました。さらにアドベントとは直訳すれば到来するという意味であり、私たちの姿勢にかかわらずイエス様は来て下さるが、たた待っているだけではなくアドベントする、こちらから出向いていくことが大切である、教皇はまさしくそれを実践されていると説き、待降節を迎えるにあたっての心の準備を促しました。

ミサ後の林神父による待降節特別講話は、12月1日が宣教地召命促進の日であることにちなんだ話でした。まず、15世紀の大航海時代に始まり明治に禁教が解かれるまでの略年表と「日本における信教の自由」「カトリック教会における信教の自由と政教分離に対する考え方」と題するカトリック中央協議会のホームページの文章が掲載された資料が配付されました。

講話は、年表に概略が記されている出来事の解説で始まりました。ポルトガルとスペインが相次いで日本に宣教活動を行ったこと、信長は一向一揆対策と貿易のため宣教を歓迎したこと、秀吉は当初は貿易のため容認していたものの、大名が次々信者になることに危機感を抱き禁教令を出したこと、さらに庶民に対する宣教も禁じ26聖人の悲劇が起こったこと、続く家康も同様の姿勢であったことなど、「日本史のおさらいですが」とことわりながら話が進みました。

そして、徳川の世から明治まで禁教は続き、日本での宣教は一時断絶したが、そこにどのような意味があったのだろうかと林神父は疑問を投げかけました。秀吉、家康の頃、宣教は侵略とセットで、他の国はまず侵略され、その上で布教活動が行われた、武力があったため侵略と布教の順番を逆にしようとしたが、禁教したことで日本は侵略を免れた、殉教された方々にはたいへん申し訳ないが、禁教によって日本という国は守られたとも言えるのではないかと語りました。

その上で、宗教は政治・国家と一体となってはならない、政治的な力に頼ってもいけない、純粋に福音の勧めに従い、マザー・テレサがそうであったように、今ここにいる一人ひとりに向かって行くことこそが宗教の役割ではないかと諭しました。また、政教分離という言葉は、政治は政治、宗教は宗教とお互いに関わりを持たないという意味ではなく、私たち一人ひとりはイエス様の福音に照らして、国や政治への発信をむしろ積極的に行い、チェックすべきであるという力強い言葉の後、アヴェ・マリアの祈りで講話は終了しました。

信仰についてだけでなく、歴史を違った側面から見ることの重要性、また歴史に学ぶことの大切さを実感した1時間でした。

カトリック成城教会

〒157-0066 東京都世田谷区成城 2-21-16

TEL: 03-3417-5211 
FAX: 03-3417-0790

受付時間
月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~16:00
土曜    9:00~12:00、13:00~19:00
日曜日   7:00~12:00

電車でお越しの方

小田急線「成城学園前」駅南口より徒歩約2分

バスでお越しの方

二子玉川、渋谷・三軒茶屋方面から

小田急バス・東急バス「成城町」または「成城学園前」
バス停より徒歩約2分

調布方面から

小田急バス「成城学園前」バス停より徒歩約3分

お車でお越しの方

駐車スペースについて

当教会内には駐車可能なスペースが数台分ありますが、十分な設備とはいえません。当教会へお越しの際は、原則として公共交通機関をご利用ください。また、日曜日の9時から12時までが駐車禁止のほか、その他の曜日や時間帯も駐車できないことがありますので、お車でお越しになる場合は、駐車が可能かどうか事前の問い合わせをお願いします。

三軒茶屋方面から

世田谷通り「砧小学校」交差点を右折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角

町田方面から

世田谷通り「砧小学校」交差点を左折後、「成城二丁目」交差点を右折、2ブロック目左角